ホワイトニングって痛くないの?
福岡県久留米市のくろいわ総合歯科クリニックです。
歯を白くすることができる「ホワイトニング」。
歯磨きだけでは取り戻すことができない歯の白さも、ホワトニングでなら可能ですので、当院でも人気のある施術です。
そんな中、「ホワイトニングは痛くないですか?」と質問を受けることが多くあります。
ホワイトニングは痛みのある施術なのでしょうか?
ホームホワイトニングとは
当院では「ホームホワイトニング」を導入しています。
これはご自宅で行うことができるため、通院の手間が省け、お仕事などでお忙しい方にも可能です。
歯科医院で行うホワトニングよりも時間はかかりますが、好きな時間にでき、お好みの白さまで行うことができます。
ホワイトニング自体は痛みを伴う治療ではない
ホワイトニングは、痛みが出やすい方も一定数いらっしゃいます。
痛みが出やすいのは、歯の表面の「エナメル質」の部分にヒビや隙間がある場合です。
薬剤が浸透して、エナメル質の下の「象牙質」に達することでしみたり痛みを感じたりします。
ただ、ヒビや隙間があっても、痛みの感じ方には個人差がありますので、「必ず痛む」とも言い切れません。
知覚過敏の人は痛みを感じる?
また、知覚過敏の方も痛みを感じやすいと言われています。
知覚過敏とは、冷たいものを飲んだり食べたりした時に感じる、しみるような痛みのことです。
歯周病などで歯茎が下がることで、象牙質が露出してしまい、しみると感じます。
歯の表面が健康的であれば、エナメル質が痛みから守ってくれるので、痛みを感じることはほとんどありません。
しかし知覚過敏の方は、薬剤が象牙質まで浸透してしまい、痛みを感じやすくなるのです。
また、ホワイトニング剤には高濃度の過酸化水素が使われています。
これが内部に浸透してしまうと、人によっては耐えられない痛みを感じる場合もあるようです。
まとめ
このように、歯が健康であれば痛みを感じることはありませんが、歯の表面にトラブルがあったり、知覚過敏の方は痛みを生じる可能性があります。
よって、ホワイトニングで痛みを感じないようにするには、先にむし歯や知覚過敏などのトラブルを治す必要があります。
時間はかかってしまいますが、せっかく歯を白く美しくするのであれば、きちんと治療を行い、真の「健康で美しい歯」を手に入れることをおすすめします。