予防ケアの重要性
福岡県久留米市のくろいわ総合歯科クリニックです。
多くの方は、定期的に身体の健康診断を受けていると思います。
ですが、歯の健康診断は受けていらっしゃいますか?
歯も身体と同じように健康診断が必要です。
その理由や方法をお話します。
歯医者は「予防」するところ
歯医者は「歯が痛くなってから行く所」だと思っている方が多いと思います。
ですが、最近では「歯が悪くならないために行く所」へと変わってきています。
歯は一度削ると元には戻せません。
もちろん、詰め物や被せ物で治すことはできますが、歯は治療を繰り返すともろくなっていってしまいます。
また、歯の組織が回復することはなく、永久歯が生え変わることもないのです。
そのため、むし歯にならないための「予防」の大切さに注目が集まっています。
予防には、毎日ご自身で行う「セルフケア」と、歯科医院で行う「プロフェショナルケア」の2種類があります。
セルフケア
「セルフケア」とは、毎日の歯磨きのことです。
その際、歯ブラシだけではなく、補助器具も使うことをおすすめします。
まず、歯ブラシであまり力を入れずに汚れを取っていきます。
そして、デンタルフロスを使って歯間を糸で掃除し、歯ブラシでは取り切れない歯間の汚れを取っていきます。
歯間ブラシはフロスと同様に歯間の汚れをとる道具ですが、歯と歯の隙間が大きい方や、ブリッジを入れている方におすすめです。
プロフェッショナルケア
「プロフェショナルケア」とは、セルフケアでは取りきれないところの汚れを、歯科医院できれいにすることです。
歯科医師や歯科衛生士が専用の薬剤や器具を使い、ブラッシングでは取れない歯石なども含め、お口の中を徹底的に磨き上げます。
お口の状態にもよりますが、定期検診と一緒に3ヶ月から半年に一度行うことをおすすめします。
また、セルフケアの指導もさせていただきます。
まとめ
セルフケアとプロフェッショナルケアなどの「予防ケア」を行うことで、むし歯などのトラブルのリスクは大幅に軽減され、いつまでも健康なお口を維持することができます。
定期的に通院するのは面倒だと思われるかもしれませんが、治療のために通うことを考えれば、時間や費用、痛みなどの苦痛に悩まされることはなくなるのです。
美容院に行くように、気軽に予防ケアにお越しください。