入れ歯のお手入れについて
福岡県久留米市のくろいわ総合歯科クリニックです。
せっかく時間とお金をかけて作った入れ歯。
毎日お口に入れて使うものですので、きちんとメンテナンスをしておかないと、細菌が増殖してしまい、口臭の原因や、残存歯のむし歯・歯周病歯の原因となってしまいます。
適切なお手入れで、お口の悩みを増やさないようにすることが大切です。
お手入れの方法
基本は歯ブラシでのブラッシングです。
歯ブラシは入れ歯専用のものを使用し、歯磨き粉を付けずにブラッシングします。
歯磨き粉には研磨剤が含まれているため、入れ歯に細かい傷をつける原因となり、そこに細菌がたまりやすくなってしまいます。
また、部分入れ歯は留め金部分を強い力で磨くと変形してしまうことがあるため、優しくブラッシングしましょう。
洗浄剤について
ブラッシングとともに、入れ歯専用の洗浄剤も使います。
毎日1時間程度、入れ歯を入れ歯洗浄剤が含まれたぬるま湯につけて、殺菌・消臭を行います。
汚れがひどい場合には一晩つけておいてもかまいません。
洗浄剤には大きく分けて、錠剤・果粒・泡の3種類あります。
作用や効果に違いはありませんので、お好みで選んでいただいてけっこうです。
ただ、シリコン製の入れ歯のような特殊な素材の入れ歯には、専用の洗浄剤が必要なこともありますので、当院スタッフまでご相談ください。
まとめ
このような毎日のケアも必要ですが、定期的に歯科医院でチェックしてもらうことも必要です。
歯科医院ではすみずみまで入れ歯を洗浄することも可能ですし、ご自分では気づかない不具合を確認できます。
また、細かい調整を行うことにより、いつまでもぴったり合った装着感を保つことができます。
調整などは他院で製作したものでも承りますので、装着感が悪くなったなどお気づきの点があれば、お気軽にお申し出ください。
お口の環境は常に変化していくもの。
お口と入れ歯のチェックを定期的に受けて、いつまでも健康なお口で、コンディションの良い入れ歯を使うことができるようにしましょう。