矯正歯科のメリットとデメリット
福岡県久留米市のくろいわ総合歯科クリニックです。
今ではお子様だけでなく、大人での多くの方が歯科矯正治療をしていらっしゃいます。
このように多くの方が歯科矯正治療をするかというと、いろいろな目的があり、その数だけメリットがあるからだと言えます。
矯正歯科とは
矯正歯科とは、歯並びや噛み合わせを、きれいに正しいく治す治療です。美しい歯並びはその方に自信を与えますし、正しいかみ合わせは身体全体のバランスを整えてくれます。ほかにも矯正治療にはさまざまな目的や効果があります。
矯正歯科の目的と効果
「歯の矯正治療」というと、見た目を良くするためのものだと思っていませんか?
歯科矯正は、外見を良くして、歯並びに対するコンプレックスを解消する目的もあります。ですが他にも良い効果はいろいろあるのです。
歯並びを治すことで食べ物をしっかり噛めるようになり、消化を助け、栄養がとれるようになることで健康状態の向上につながります。
また、かみ合わせを直して顎の運動を改善させることで、健康な歯と歯肉をを保つこともできるようになります。
さらには、歯並びが悪いときちんとお手入れができず、むし歯や歯肉炎、口臭などの原因になりますが、そのような歯やお口の病気を予防することができます。
矯正治療にデメリットはないの?
歯科矯正治療には、上記のように多くのメリットがあります。しかしその反面、デメリットも同じくらいあります。
一番は治療期間の長さと、費用がかかることです。治療はだいたい月に一度の通院を1年から3年続ける必要があります。また、自由診療のため、治療費は全額自己負担となります。
また、装置を締め直した後などに痛みや違和感を感じる方も多く、これが苦痛となる場合もあります。
まとめ
歯の矯正治療によって、QOL(生活の質)が上がり、満足されている方は多くいらっしゃいます。
しかし、先に述べたようにデメリットとなることもあるため、他の治療の選択肢はないか、実際にかかる治療期間や費用などの程度かなど、歯科医院でしっかりとカウンセリングをすることをおすすめします。
当院でも歯科矯正治療のカウンセリングを承っておりますので、お気軽にご相談ください。